2023年2月27日、3月1~2日に第 15 回全日本大学対抗ミートジャッジング競技会を開催しました(プレスリリース)。2月27日にオンライン企画を、3 月1日~2日に東京中央卸売市場食肉市場において対面競技を実施し、計36名の大学生が全国11大学から集まりました。対面での競技開催は 2019年の第 11 回大会以来 4 年ぶりとなり、盛り上がる大会となりました。
一部ではありますが、大会の様子をお届けします。
【開催プログラム日程】
2月27日 オンライン企画
【食肉産業セミナー】
参加企業:公益社団法人全国食肉学校、ニッポンハムグループ、ハニューフーズ株式会社、公益社団法人日本食肉格付協会、有限会社中勢以、トップファームブループ、JA 全農ミートフーズ株式会社、スターゼン株式会社(順不同)
なかなか聞く機会のない企業の方のお話を真剣に聞いている学生の姿が印象的でした。質問も多く出ていました。
【特別講演】
岐阜県畜産研究所 養豚・養鶏研究部 吉岡 豪 主任専門研究員
「地域ブランド食肉の開発と普及」
【グループディスカッション】
今年のテーマは、「今までにない、全く新しい地域ブランド食肉を構想し、その内容およびその肉のPR方法の提案」。初めて会った他大学の学生同士のグループでプログラムの中の限られた時間でディスカッションを行い、3日目に発表を行います。初めは遠慮がちな様子も見られましたが、後半になると楽しそうに熱く議論をする姿が印象的でした。
3月1~2日 対面競技会 @品川
【部分肉・精肉部門競技】
整形された塊肉や精肉カットの畜種・部位を当てる部門です。これまでの勉強の成果を発揮して真剣に肉を見極めます。
終了後には、難しい!全然わからなかった~という声も…さて、全問正解者はでるのでしょうか?
ご覧になっている皆さんも挑戦してみてください!それぞれ、畜種・部位名は何でしょう??
【開会式】
宿泊場所である東京オリンピックセンターで開会式。大学ごとに選手紹介がありました。
今年度は、北は北海道から南は鹿児島までの計11大学から参加しています。
【グループディスカッション】
明日の最終プレゼンに向けて、急ピッチで準備を進めます。格付け競技だけでなくて、他大学の学生と交流できるのもこの競技会の魅力!
(競技会の裏側)
4年ぶりの対面競技とあって、運営の先生方も大変…。スムーズな進行のため、当日も夜遅くまで入念に打ち合わせです。事前準備から当日の運営サポートまで、ありがとうございました!
昨年、一昨年に参加したOB・OGの先輩方もグループリーダーとして競技のサポートをしてくれました。トラブルなく競技が進行したのはみなさんのおかげです!ありがとうございました!
対面競技2日目
【牛豚枝肉部門】
朝早く、品川の会場に移動し早速競技スタートです。寒い冷蔵庫の中で、眠い頭も一瞬で目が覚めます。
↑牛枝肉部分の様子。畜産を学ぶ学生でもなかなかお目にかかる機会はない枝肉。その大きさや数の多さ、和牛の質の良さに驚く学生も多くいました。
牛枝肉部門は、黒毛和牛、交雑それぞれの選択問題、黒毛と交雑混合の記述部門があります。専攻が畜産ではない学生も多くおり、競技会に向けて勉強と練習を重ねてきました。
↑豚枝肉部門の様子。今大会から豚枝肉の記述部門が新たに追加されました。牛と違って切開面を見ることができないので、差を見分けるのが難しいという声も…。限られた時間のなかで、ジャッジングを頑張っています。
寒い冷蔵室の中で、一日お疲れさまでした!
⑦閉会式・表彰
いよいよ表彰式!たくさんのスポンサー、来賓の方々にもご同席いただきました。
今年度の栄冠は誰の手に!?
↑あいさつをする河原会長
↑個人総合上位5名のみなさん。おめでとうございます!この中から、将来の畜産・食肉産業を担う人材が誕生するのでしょうか!?
大会結果
部分肉精肉部門
第1位(同率3名) 帯広畜産大学 山川綾華、北海道大学 西川優嗣、北海道大学 佐藤桃
豚枝肉部門
第1位 北海道大学 佐藤 桃
第2位 宮崎大学 中原 貴之
第3位 北海道大学 西川 優嗣
牛枝肉部門
第1位 北海道大学 佐藤 桃
第2位 北海道大学 山口 凱
第3位 北海道大学 西川 優嗣
個人総合
第1位 北海道大学 佐藤 桃
第2位 北海道大学 西川 優嗣
第3位 北海道大学 山口 凱
第4位 宮崎大学 三島 恵美
第5位 日本大学 松原 優月
グループ対抗部門
優勝 Fグループ(西川優嗣、申橋聡、三島恵美)
グループディスカッション部門
優勝 Eグループ(竹内大輝、森田玲、横山葵夕、竹川祐貴、林咲有紀)
大学対抗部門第3位は… 日本大学!おめでとうございます!
大学対抗部門第2位は…鹿児島大学!少数精鋭での快挙です!
今年度の大学対抗部門優勝は、北海道大学!2年連続6回目の優勝です。昨日返還した優勝カップを再び北海道へお持ち帰りです。
【今年度の参加大学】
実行委員の皆様、監督教員の皆様、選手の皆様、本当におつかれさまでした!
来年度は、2024年3月(仮)に第16回大会を開催予定です!
参加者も大募集!参加希望の大学、学生は下記お問い合わせまでお願いします。
また、大会に賛同、ご協力してくださる協賛企業・団体も募集しています。同じく下記お問い合わせよりご連絡をお待ちしています。